独断と偏見のガンダムランキング2012
【PR】アフィリエイトリンクを使用しています
どーも。今回は名探偵にしてナイスミドルなヤルダバオト(仮)です。
「ウホッ!いい男」
今回は渋いおじさまになったんだ。うんうん!実にいいね!男性の魅力は若さだけじゃない。年を重ねて老獪さや包容力を備えることも魅力になるとボクは思うんだ。
お前年上が好みだったのか?私としては年齢相応に心も磨いて異性を惹きつける存在になれればとは思うがな。閑話休題。今回は「ガンダムシリーズ」について語ります。
それはいいけど「ガンダムシリーズ」って今放送中の「機動戦士ガンダムAGE」も含めてすごいいっぱいあるし、全部の内容を語ってたらキリがないんじゃない?
「Exactly(そのとおりでございます)」。なので視聴済の作品のみに順位をつけてとくに感銘を受けた部分を語ろうというわけだ。当然だが視聴していない作品はランク外になる。私は「ロボットアニメ」の並居る作品の中の一つとして評価しているため、いわゆる世間一般の「純粋なガンダムファン」とはかけ離れた感性で語るものになるだろう。
ついでに言うと「あくまで管理人の独断によるランク付けなので面白かった、合わなかった、程度のモノでしかない」ので作品の完成度や評価の基準として不適切であることをご理解下さい。
私は「面白いロボットアニメ」が好きなのであって「ガンダム」が好きなわけではないんでな。知名度が高いシリーズだから視聴はしている。それ以上の意味はないな。まぁ、そんなわけでランキングを発表するよ。TV、OVA、劇場版、単行本と結構入り乱れてるが。
---最高に楽しかった作品。何度でも観たくなる逸品---
1.機動武闘伝Gガンダム

2.機動戦士ガンダム(ファースト)

---かなり面白くて見所たくさん有り。酒の肴に語れるくらいにハマった作品---
3.機動戦士ガンダム 逆襲のシャア

4.機動戦士ガンダムZZ

5.∀ガンダム

6.機動戦士クロスボーン・ガンダム
---まぁまぁ面白かった。でもちょっと気になる所あり---
7.機動新世紀ガンダムX
8.機動戦士ガンダム 0083 STARDUST MEMORY
9.機動戦士ガンダム/第08MS小隊
10.機動戦士Vガンダム
---少し微妙。あんまり見応えなかったり、突っ込みどころが多かったり---
11.機動戦士Zガンダム
12.機動戦士Zガンダム 劇場版・A New Translation
13.新機動戦記ガンダムW(Endless Waltz含む)
14.機動戦士ガンダム F91
15.機動戦士ガンダム 0080 ポケットの中の戦争
---途中で挫けるほどつまらなかった。もう見る気にはなれない---
16.機動戦士ガンダムSEED
17.機動戦士ガンダムSEED DESTINY
「純粋なガンダムファン」に喧嘩売ってると勘違いされそう…。ファーストのランクインは妥当だろうけど、Gガンダムって「こんなのガンダムじゃない!」って嫌われてるんじゃなかったっけ?
Gガンダムは良い意味で「ガンダムを壊した」作品だな。私を「重力に魂を引かれたガンダムファン」から「ロボットアニメファン」に変え、その後のロボットアニメ視聴に大きな影響を及ぼした。今川泰宏監督の「こまけぇこたぁいいんだよ!!」という熱意が伝わった。設定なんて考えるだけ無駄というか、むしろ突っ込んだら負けってレベルだもん、Gガン。
ノリと勢いで合体技とか出しちゃうしね。「爆熱ダブルゴッドフィンガー」とか「トリプルガイアクラッシャー」とか「石破ラブラブ天驚拳」なんてのもあるもんね!
あの王様(初代キングオブハート)は笑ったわマジでw
ファーストガンダムに関しては今でこそ映像の古さはあるが、演出・台詞回しなどあらゆる部分で見所いっぱいで現在でも視聴に耐えうる傑作だな。だが、リアルロボットというカテゴリーに入れるのは「異議あり!」だ。軍事兵器にしてはトリコロールカラーで目立ちすぎだろ。百歩譲って「リアリティのあるスーパーロボットアニメ」だな。
ミノフスキー粒子とか言う不思議物質やニュータイプの不思議パワーとかあるしねぇ。後付設定をもりもり増やしてリアルとか言ってるけどバンダイの商売でいいように解釈してるだけだと思うよね。アッザムやザクレロ、ビグ・ザム、エルメスの造型を見て軍事的にリアルってのはボクも同意できないね。
逆襲のシャアは言うまでもなくアムロとシャアの最終決戦がいい感じだな。でもチェーンを殺したハサウェイと基地外のクェス・パラヤは大嫌いだ。閃光のハサウェイなんざ見たいとも思わん。ダブルゼータは旧作ファンの偏見で不当な評価を与えられている作品だと思ってる。比較されやすいがゼータよりロボットアニメとしての爽快感があるし。私は人間ドラマよりロボットの派手な戦闘シーンを優先するからな。
ロボットアニメの王道「合体・変形」が好きなんだよね。ハイメガキャノンも必殺技してるし。あとハマーン様を個別ページを作るほど愛してるものねw
∀ガンダムは黒歴史と銘打ったガンダムシリーズ完結編だと認識してる。それに見合う完成度だったと思ってるよ。メカデザインは見てる間に慣れたな。ヒゲのくせにカッコイイと思ってしまったよ。富野由悠季御大の演出がうまいんだろうな。そしてテラ子安。ギム・ギンガナムの存在感あり過ぎだw
「ユニバース!」のハリー・オードも凄いよねぇ。∀ガンダムでキミの中の「ガンダムシリーズ」は完結したから、それ以降の作品は名前を借りただけの別物って扱いなんだね。ところでコミックスのクロスボーンガンダムの順位が前作のF91と随分差があるね?これはどうしてなの?シーブック・アノーとセシリー・フェアチャイルドがメインキャラで出てるのは変わんないんでしょ?
本作は長谷川裕一氏の癖が強い作画で損をしているな。彼の生き様に惚れたってのが答えかな。「決意を秘めた彼女が元の名前を名乗れるその日まで仮の姿を共有する」。彼女への深い愛を感じる生き様が最高だ。クロスボーン・バンガード最強の剣。「俺の名はキンケドゥ!キンケドゥ・ナウだ!」
それ以下の作品はどんな感じ?
まぁ、もっぱらキャラ萌えだな。ガロード・ラン、アナベル・ガトー、アイナ・サハリン、ノリス・パッカードあたり。Vガンダムは視聴前にカテジナ・ルースの奇行がクるかなと思ったんだけど、それ以上にウッソ・エヴィンとシャクティ・カリンの引っ掻き回しっぷりが補って余りあるほどストレスだったな。シャクティの病気はマジでキレそうだった。
「おかしいですよカテジナさん!」。でもリガ・ミリティアはもっとおかしかったですよ、と。カテジナさんに関しては心境の変化をじっくり描いてて納得だったものね。壊れたのはエンジェル・ハイロゥの影響も大きい感じだし。
地球クリーン作戦のバイク戦艦もこれはこれで有りなんじゃないかと思ってしまった。私もバイク乗り魂に目覚めちゃったんだろうか…!?
ゼータに関してはドロドロした人間関係があんまり楽しくないのと、エキセントリック過ぎるカミーユ・ビダンが好きになれなかった、と。0080も人間ドラマメインだしねぇ。でも、ガンダムWもそうだっけ?
ガンダムWは何故か平成ガンダムで一番肌に合わなかったな。なんか演出やリリーナの台詞回しが鼻に付くんだよな。なんでだろ?気取り過ぎてるのが癪に触るのかな?
で、「新世代のガンダム」であるSEEDに関しては確か両方共途中で見るのやめたんだっけ?
SEEDに関してはビビアン・スーの「アツクナラナイデ、マケルワ」までなんとか見たけどその時点で飽きた。あとは総集編でエゴイストのキラ・ヤマトを完全論破したラウ・ル・クルーゼ最高でした。種デスはルナマリア・ホークとミーア・キャンベルに萌えました、以上。
えー。平井久司氏の絵に萌えて終わり?
シナリオは種・種デス共に最高につまらなかった。人間ドラマもアクションも不合格。ガンプラ在庫の山を築いたキラ&アスラン大好きの両澤千晶は万死に値するね。純粋にロボットアニメとして褒める所が全く見つからん。
00とAGEは見てないんだっけ?
正直種デスのトラウマで新作ガンダムに触れようとは思わんな。∀で脳内完結してるし。私は「完結した作品に続編を求めるのは前作に対する冒涜」だと思っているからな。スピンオフとか外伝とかは基本的には好きじゃない。同人レベルだったり、設定や想いを踏みにじる後付とか、原作レイプされることも多いしな。北斗の拳は大事な作品だったのに。思い出に今頃触るなよ…くそったれ。
なんか嫌な事思い出してるって顔だ…。今回はガンダムのコラムだから自重しようね、いい子だから。
今後はガンダム単体とかキャラクター偏愛録とかまた書くの?
けっこう毒は吐いたんで少しの間はガンダム系のコラムは書かないかな。とりあえずMUGEN関連の更新作業や息抜きのドット打ちを今は優先すると思うわ。
ドットに関してはまだ勉強箇所が多いんだもんね。MUGENも内部データを作るのが難航してるんだっけ?じゃあ、しばらくは1号店をメインに扱うわけだね。
そうなるな。諸君、当コラムを読んでくれた事に感謝する。書きながら、なんやかんや言っても結局私もガンオタなんだなと思ったよ。今後もコラムはあげるのでお付き合い頂けると幸い。
諸君!ギレン総帥が我々ジオン国民の声を聞きたいとおっしゃられた!
ジオンの勝利のために忌憚のない意見が欲しい。
ジオンは諸君らの力を欲しているのだ!
悲しみを怒りに変えて立てよ国民!!
『ジーク・ジオン!』